PR

還暦祝いの熨斗の書き方は?夫婦・家族一同から贈る際のマナーと記載例

還暦祝いの熨斗の書き方は?夫婦・家族一同から贈る際のマナーと記載例 生活

還暦のお祝いに熨斗(のし)を添えてプレゼントする際、名前をどう書けばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。

家族全員の名前を書くべきか、夫婦連名にするべきかなど、贈り手によって様々な慣習があります。

また、「名前を記載せずに熨斗を添えるのは失礼にあたるのでは?」と心配する方もいるかもしれません。

今回はそのような疑問を解決するために、還暦祝いの熨斗に書く名前のマナーや具体的な例をご紹介します。

 

スポンサーリンク
  

\お得な商品を発見!/ 楽天人気ランキングはこちら

還暦祝いで夫婦連名の熨斗を書く場合のマナー

還暦のお祝いに夫婦で連名を記す場合、どのように名前を熨斗に書くべきか迷うこともあるでしょう。

一般的には、夫の名前を水引の真下の中央に記し、その左側に妻の名前を書くのが基本です。

これにより、正式な形式となります。

 

夫婦連名の一般的な書き方

近年では異なる書き方も増えています。

例えば、夫婦共通の姓を水引の下中央に大きく書き、その下に夫婦それぞれの名前を左右対称に配置する方法があります。

このスタイルも礼儀を守っているとされ、好まれることがあります。

 

夫婦別姓の場合の記載方法

また、夫婦別姓の場合は、夫のフルネームを右側に、妻のフルネームを左側に記載するのが一般的です。

夫婦どちらの名前もフルで記載し、それぞれを尊重するスタイルが好ましいでしょう。

 

家族名を熨斗に記入する際のマナー

還暦祝いにおいて、熨斗に祝う側の家族の名前を書くことはマナーの一つです。

特に、還暦祝いでは子供や孫から贈るのが一般的です。

その場合、「子供一同」や「孫一同」といった表現を熨斗の水引下に記載するのが適切です。これにより、家族全体からの贈り物であることを表すことができます。

 

熨斗に名前を記入する際のマナー

還暦のお祝いで熨斗に会社名や肩書きを記載する場合の適切な書き方をご紹介します。

 

社名や肩書きを記入する場合

社名や肩書きを記入する際は、個人の名前を熨斗の中央下部に書き、その右上に会社名を少し小さく記載します。

「株式会社」などの法人格は省略せず、すべて記載しましょう。

 

複数名で贈る場合

複数名で贈る場合、一般的に名前は最大3名までが目安です。

4人以上で贈る場合は、代表者の名前を中央に記載し、左側に「外一同」や「他一同」と書き添えます。

全員の名前を書く場合は、役職や年齢が最も高い方の名前を中央にし、それ以下は左側に順に並べます。

 

熨斗紙に名前を書くべき?

熨斗紙については、親しい間柄であれば厳密にルールに従う必要はありませんが、一般的には熨斗の表書きに祝い事の内容を書き、名入れには贈る人の名前を記載するのが基本です。

何も書かない無地の熨斗を使用することもありますが、還暦祝いのような特別なお祝いでは「還暦祝い」と表書きし、贈り主の名前も添えることで、きちんとした気持ちを示すことができます。

こうしてお祝いの心を形にして伝えましょう。

 

あとがき

今回は、還暦祝いの熨斗に名前を書く方法についてご紹介しました。還暦は人生の節目を祝う大切なイベントであり、年長者への敬意を込めてお祝いすることが一般的です。

人生の大きな節目を、親しい人々と共に感謝と祝福の気持ちでお祝いすることは、とても温かいものです。

そのようにしてお祝いすれば、きっと受け取る方にもその喜びが伝わることでしょう。

60歳は人生の折り返し地点とも言える年齢ですが、これからも良好な関係を続けて、お互いを励まし合いながら歩んでいきたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました