はがきや封筒に切手を貼って郵便を送る際、通常は1枚の切手で済ませますが、必ずしも1枚でなければいけないという決まりはありません。
郵便料金が値上がりしたり、手持ちの切手の額が合わない場合には、複数の切手を組み合わせて送ることも可能です。
この記事では、はがきや封筒に複数の切手を貼る際の疑問、例えば「何枚まで貼れるのか?」などについて詳しく解説します。
切手を複数枚貼っても大丈夫?
普段あまり切手を使わない人や、いつも1枚の切手で済ませている人は、「複数枚貼っても問題ないの?」と不安に思うかもしれません。
しかし、答えは「大丈夫」です。
切手は1枚でなければならないという決まりはなく、例えばはがきの送料が85円の場合、63円切手と22円切手を組み合わせて合計85円にすれば問題ありません。
どのような組み合わせであっても、合計金額が郵便料金に合っていれば大丈夫です。
3枚以上の切手を使うことも可能ですので、料金が合えば枚数を気にする必要はありません。
切手の枚数に制限はあるの?
「切手を何枚でも貼って良い」と聞いても、「でも上限はあるのでは?」と心配になるかもしれません。
実際、切手の枚数に制限はありません。
例えば、1円玉を大量に使うとお店で断られることがありますが、切手にはそのような制限はないため、100枚でも200枚でも貼ることができます。
ただし、現実的には、1円切手を85枚も貼るのは難しいですし、宛先が隠れてしまうと困るので、常識の範囲内で使用するようにしましょう。
ルール上は制限がないものの、適切な枚数で切手を貼るよう心掛けましょう。
切手の種類は混ぜて使える?
切手は1種類に限らず、異なるデザインや額面のものを組み合わせて使うことができます。
例えば、記念切手やお年玉切手など、異なるデザインの切手でも、合計金額が正しければ問題ありません。
複数の切手を貼る際の注意点
複数の切手を貼る場合、通常の切手を貼る位置に縦や横に並べて貼ります。
基本的には縦に並べるのが望ましいですが、横に並べても問題ありません。
切手を貼るスペースが足りない場合、封筒の裏側に貼ることも可能です。
その場合は、表側に「裏面に切手が貼られています」と記載しておくと良いでしょう。
切手の金額が多すぎた場合は?
切手を貼りすぎて、料金をオーバーしてしまうこともあるかもしれませんが、その場合も問題なく郵便物は届きます。
ただし、料金が余分に貼ってあってもおつりは返ってこないので注意しましょう。
逆に、料金が不足している場合は郵便物が返送されます。
まとめ
切手の枚数に制限はないため、複数の切手を貼っても問題ありません。
ただし、あまりにも非常識な貼り方は避けるべきです。
2枚や3枚といった常識的な範囲であれば、安心して複数の切手を使って郵便物を送ることができます。